今日は藤原君がインド、バンガロールから帰ってくるということで集合。
中田さん、有田さん、松田さん、坂西。ちょっと遅れて徳永さんの計5名。
主には藤原君のインド話を聞く。
藤原君はインドだけど日本的な社会で生活しているから、
特に話すことはないです。ファシリテーションを使う場もないし、と謙遜気味。
そこでみんなで色々と質問していくことに。
あるときまで積極的に質問をしていたと思ったら、
中田さんが急に黙り込んだので、何を見ているんだろう、
と思ったら「藤原君は成長したなぁ。受け答えが的確だ」と言及。
いわれてみれば確かにわからないことは曖昧に答えず、
意図のよくわからない質問にもできるだけ相手の意図に沿った答えを返している。
中田さんが「ファシリテーションを使う場面がないと言っているけど、
充分使えている。その成果がでてるよ」と太鼓判。
バンガロール話も楽しかったですが、藤原君の成長を目の当たりにできる良い時間でした。
中田さんの方法論で基礎を学べば、自律的に成長が可能なんですね〜